-
2019年08月14日
【経営者塾】いよいよ本格化する外国人の雇用について
8/8に、池袋にて20回目のセミナーを開催しました。
今回は「外国人の雇用」をテーマに、行政書士さんにご講義いただきました。
セミナーの様子は、池袋HPに掲載しております。
http://ikebukuro.second-tax.com/seminar/20190808/少子高齢化が加速する日本。最近、飲食店やコンビニなどで、外国人の店員さんが
とても増えていますよね。しかも皆さん、日本語が上手くて、テキパキされていて感心して
しまいます。そういったところでアルバイトされている方は、留学生が多いそうです。
今回のセミナーでは、新設された「特定技能」について詳しく解説いただきましたが
従来からある「技能実習」については、劣悪な環境で労働させられているという報道を
目にすることも多く、心を痛めています。今回の入管法改正は、問題を残したまま制度が導入されたという指摘もありますので
運用の実態をしっかりと見極め、より良い制度に改定していくことが必要だと思います。
悪質なブローカーや登録支援機関なども心配です。
不足する日本の労働力を補ってくださる存在だということを忘れずに、共に働くことが
できるといいですね。 -
2019年07月02日
【経営者塾】人手不足時代の採用活動
6/20に、池袋にて19回目のセミナーを開催しました。
今回は「採用」をテーマに、社労士さんにご講義いただきました。
セミナーの様子は、池袋HPに記載しております。
http://ikebukuro.second-tax.com/seminar/20190620/どの業界も人手不足。超売り手市場の時代となり「人が集まらない」
「いい人材がいない」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
人員が減り、事業を縮小せざるを得ない会社も出てきているようです。セミナーでは、
・中小企業はハローワークをもっと活用しよう!
・求職者が必ずチェックする自社HPを充実させよう!
といったことを中心に、採用のノウハウについて学びました。採用活動は費用も時間もかかるわりに、結果が伴わないことが多いですよね。
人を雇うのではなく、思い切って業務そのものをアウトソーシングするなどの
改革も時には必要かもしれません。
その辺りのテーマも、今後のセミナーで取り上げていきたいと考えています。 -
2019年06月14日
ふるさと納税制度の厳格化
ニュースなどで話題になっているので、ご存知の方も多いと思いますが
2019年6月1日から、ふるさと納税制度について一部改正がありました。①指定制の導入
寄附金の募集を適正に実施する自治体であると総務大臣が認め、指定した自治体に限り
適用されることになりました。②過度な返礼品を抑制
返礼品は地場産品、返礼割合3割以下が条件となりました。この厳格化により、高い返礼率で寄附を集めていた大阪府泉佐野市など4市町が、ふるさと納税の
対象から除外されることとなりました。また、43市町村が「手法に問題がある」とされ
今後改めて審査されることになるようです。確定申告業務を請け負っていると「泉佐野市」への寄付が多いな・・・とは感じていました。
確かに、返礼品がAmazonのギフト券というのは、ちょっと趣旨が違う気がしますよね。
今まで断トツで全国1位の寄付額だったので、一定の成果は得られたということで
方針転換が必要な時期に入ったのだと思います。「地場産品がない地域もあるので、これからはアイデア勝負になってくる」と先日テレビで
解説していました。素敵なアイデアだと紹介されていたのは
・こども食堂の運営費用に充てる
・ある特定の支援団体への寄付となる
・寺院の一般公開しない場所へ特別に案内してもらうことができる
などなど。誰のためにお金が使われているか明確になるもの、また特別な体験ができるものなどが
今後の流行になりそうです。ふるさと納税は税収入としては非常に不安定であり、年ごとに金額が大きく変動するため
使途を福祉部門に回すことが難しい側面もあります。
課題は多いですが、各自治体が有効活用できるように、制度が定着するとよいですね。 -
2019年05月29日
東京オリンピック観戦チケット
東京オリンピックのチケット事前購入、皆さん申し込みされましたか?
やはり最終日はアクセスが集中したようで、昨日の締切予定が12時間延長されました。私は、事前に行ったID登録時に、少しエラーが出ましたが、チケット申し込み手続きは
とてもスムーズにいきました。開始直後と締切直前を避ければ、どうにかなるものですね。
GW中に、どの競技を申し込むか検討したのですが、日程と会場を確認し、計画を立てる作業は
予想以上に大変でした。費用も気にしないといけないですしね。
決勝はどの競技も高いので、予選ばかりを選択しても、総額はかなりの金額です。
一部キャンセルはできないため「まさか全部当たらないよねぇ・・・」と思いつつ申し込んだ人が
私の周りでも多かったです。朝霞が競技会場となっている射撃はもちろん、さいたまスーパーアリーナで行われるバスケットボール、
この機会に是非観戦したいと思ったウエイトリフティングやスポーツクライミンブなどを
申し込んでみましたが、結果はいかに。
全部外れてしまったら悲しいなぁ・・・。 -
2019年05月09日
10連休が明けて・・・
史上初の10連休が終わり、あっという間に日常生活に戻りましたね・・・。
皆さま、ゆっくりお休みできましたか?
心配されていたような大きなトラブルは特段見当たらず、新しい時代の始まりに
祝賀ムードの日本列島だったように思います。連休前半は寒かったり、後半は天気が急変したり、予定が立てにくいこともありましたが
高速道路の渋滞予測は大きく外れたようですね。
京都がものすごく空いていたとか、初日の東京ディズニーランドはガラガラだったなど
意外な結果も見られました。(思い切って行けばよかったな・・・)しっかり充電した頭と体をフル回転させ、新緑の季節を乗り切りましょうー!